o-sunblog

保育士、元幼稚園教諭、主任で頑張る、筋トレ、ポジティブ、読書、パワハラ対処など書いていきます😁

実習生累計200人以上と関わった保育士の実習の教科書①

f:id:o-sun:20200919093604j:plain

こんにちはo-sun です♪
累計200人以上とは16年間、大学の付属の幼稚園にいたため、年間12〜15人の実習生が毎年いるのでだいたい200人以上は見ているという計算です。

実習って幼稚園教諭、保育士ならほとんどの方が経験しますよね。

実習のことは学校から話くらいしか学べません。

なので事前に園から実習生に伝えたいこと、知っておいて欲しいこと、学んで欲しいこと、実習生の評価のポイントを書きたいと思います。

今回①は基本の実習生が望むための心得を書いていきます。

○実習の時間

実習の時間は、概ね8時から17時が基本です。

幼稚園の場合は

  8:30~  登園受け入れ
 11:30~  給食、配膳手伝い等 
 15:00~  環境設定、担任の補助、清掃等
 16:30~  反省会

保育園の場合は

 8:00~  登園受け入れ
11:30~  給食、配膳手伝い等 
16:00~  環境設定、担任の補助、清掃等
16:30~  反省会


基本は変わりません。私が経験した園の時間はこの通りです。

○実習の持ち物

必須の持ち物です。

・タオル

・名札(手作りだと印象が良いです。)

・水筒(夏は2本でも)

・筆記用具

持ってくると仕事がはかどる持ち物です。

・制作で使う道具(使い慣れたはさみ、カッター、のりなど)

エプロンシアターやパネルシアター、楽譜、絵本(不意に担当の先生から「やりたいことある?」と聞かれた時に「○○試してみたいです!」と即答すると見る目が変わります!)

 

○実習の服装

・Tシャツ・ジーンズ等・・・動きやすく清潔な服装、華美すぎないものを着ていく。→鬼ごっこや追いかけっこをすると時を想像してください。しっかり走れますか?

  
・髪の毛が長い人は束ねます。→髪を束ねないと子どもの方に咄嗟に向けますか?給食の時に髪が入らないようにしたいですね。安全面や衛生面からも髪は束ねます。

・ピアス、マニュキア、指輪、ネックレスはしません。→子どもが気になって引っ張ってしまうかも、怪我をさせてしまうかも?安全面を考えてます。

・エプロンを給食時は着用する。→衛生面からエプロンは必ず給食時は着用します。

実習と言えども先生、保育士として見られます。爽やかで清潔感の外見でお願いします。

○実習生への連絡事項、注意事項

①貴重品(お金、クレジットカード、鍵、定期券等)はロッカーにて施錠する。
②水筒、タオルはクラスに持っていき、置き場所は担任に確認する。
③暑いので必ず水筒を持ってきて、水分補給をすること。
④子どもの名前は呼び捨てや愛称では呼ばないようにする。
⑤子ども・先生・保護者には大きな声で挨拶をする。
⑥わからないことはその場で担任に確認したり、質問したりする。
⑦子どもの怪我は小さな傷でも、必ず担任に報告すること。
⑧毎朝、出席表に印を押す。(○○に出席表はあります)
⑨実習記録は期限を守って担任に提出する。提出方法は担任に確認する。
⑩子どもの写真や園の写真は撮らない。また、子どものこと実習中の出来事、園のこと、職員のことを、ホームページやブログ・ツイッターなどに載せない。
⑪子ども達が降園した後は担任の指示に従って、翌日の環境設定や清掃、準備等をする。
給食費は最終日に徴収。○○○円×日数

 

以上が私の園の実習生に配布する手紙を書きました。大事なとこだけ説明します😆

③特に夏場には2本持ってくるように話をします。水分補給を保育中、保育後に声をかけます。実習生は頑張り過ぎて水分を摂ることを忘れることも・・・。

④先生という自覚を持ち、子どものことを○○くん、□□ちゃんと呼んでもらってます。あだ名で呼ぶことで子どもとの距離は縮まりますが、それは適切な呼び名であるか考えていきましょう。(子どもの外見の悪口になっていないかな。名前の特徴を揶揄していないかな。など)

⑩これはもっとも大事です!!!最近の実習生で起こす事件でよくトラブルになる注意事項です。最近ではインスタやツイッター、ブログなどのSNSですぐに写真や文章をネットに載せてしまいます。園には守秘義務があります。見つかると即実習中止です!スマホは持ち込まないことが一番の防止策です。

配布した手紙を読みながら、園の方針や学級経営案などを説明していきます。これらの項目を事前に知っているだけで保育に専念していけます。少しずつ保育のイメージをしていってくださいね。

続きは②へ♪

②は実習生の反省会でよく出るQ&Aについて書いていきたいと思います。